ホームズ動物病院 様・福岡市早良区原 店舗新装・店舗・オフィス
おススメのポイント
福岡市早良区原にある「ホームズ動物病院」様の新装工事をお任せいただきました💁♀️
〜インテリアコーディネーターより詳しく解説〜
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
コンセプトは「ブルックリンスタイル」
今回、お客様より頂いた「ブルックリンスタイルのような感じにしたい」というご要望をもとにプランさせて頂きました。
空間ごとに、利用する用途に合った配色・機能面を考えました。
従業員の方、訪れる動物たちとその飼い主の皆様にとって過ごしやすい環境づくりを心掛けました。
【玄関・風除室】
内装に合わせた、ブルックリンカフェのようなスタイリッシュな外観デザイン
玄関から風除室までの床はブリックタイルになっており、ブルックリンスタイルを表現しました。
また、タイルの表面には細かい凹凸があり、防滑性のある商品です。
【ウェイティング】
ブラック×ウッド×インダストリアルな素材で表現した、ブルックリンデザイン。
ブラックをアクセントとして取り入れることで空間を引き締め、ブルックリンらしいかっこいいを表現しました。
木目の床材は塩ビタイルになっており、表面のエンボスの効いた防滑性のある商品です。
※わんちゃんが出入りするお部屋の床は防滑性のある床材を使用しています。
ベースの壁紙はひっかき傷に強く、汚れの付きにくいペット対応のクロスです。
+αとして入口からみて右手壁面のアクセントクロスは、消臭機能のあるクロスにしました。
【受付カウンター】
オーニングを用いて、ブルックリンの町中にある屋台を表現しました。
正面には肉球が描かれており、かわいいポイントです。
入口から入ったときや、ソファに座って待っているときなど、多くの人の目線に入る受付左手の壁は、
タイルとブラケットライトを用いたオシャレな壁にしました。
タイルの凹凸に光が当たることで高級感があり、雰囲気のあるデザインになっています。
壁の左下部にはワンちゃん用のリードフックを設置しています。
飼い主様が受付にいる間待機させるスペースとしてご利用いただけます。
【お客様用トイレ・手洗いスペース】
室内はリラックス効果のある淡いパープル色でまとめました。
室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
入って左手の壁には、リードフックがついており、安心してわんちゃん同伴でご利用いただけます。
トイレの外にある手洗いスペースはモルタル調とレザー調を組み合わせた、素材感のあるレトロなデザインです。
【診察室】
ウェイティングとは雰囲気が変わり、部屋に入ったときの圧迫感を無くすため明るいグレートンでまとめました。
診察室の扉はブラック色の框戸になっており、ウェイティングの空間引き締めるオシャレなデザインです。
ペット面のメンテナンスを考え、傷にも汚れにも強い、Panasonic さんの建具を使わ せていただきました。
採光部は室内の見えにくいすりガラスになっています。
ペットを抱えながらでも扉の開閉がしやすいよう、取手の仕様を引手ではなくバー取手に変更しました。
床材はウェイティング同様防滑性のある塩ビタイルです。
室内のクロスはウェイティング同様、ペット対応の機能がついています。
ウェイティングと診察室は、わんちゃん・猫ちゃんのスペースが分けられたレイアウトになっています。
診察室1には猫ちゃん柄のアクセントクロス、診察室3にはわんちゃん柄のアクセントクロスを用いて差別化しました。
どちらもかわいらしいデザインです。
処置室につながる扉は、診察室内からは処置室内の様子が見えないよう、採光部の無いデ ザインにしています。
(飼い主さん含め、わんちゃんや猫ちゃんが怖がってしまったり、緊張を和らげるため)
【処置室】
処置室全体の床・壁紙は耐薬品性があり、汚れに強いものを使っています。
全体的にグレートーンでまとめ、ブラックをアクセントにしたインダストリアルな空間にまとめました。
【ランドリー・ドックバス】
処置室同様、耐薬品性の床材・壁紙を用いています。
入って正面の壁は織物調のアクセントクロスは、撥水機能のある水回りに適した壁紙です。
【犬舎室】
わんちゃん、猫ちゃんが待機するスペースになるため、アースカラーの壁紙と木目の床材を組み合わせた、
リラックスしやすいやわらかい雰囲気でまとめました。
犬舎室の扉は、処置室から室内の様子が見えやすいよう、おおきな透明ガラスの入った扉デザインにしました。
【オペ室】
青や緑色は、血液の色である赤色の補色であり、視覚的なノイズを軽減し、医師や看護師の目の疲れを和らげて、
手術の安全性を高める効果があります。
その配色による効果を心掛け、ブルートーンの空間にまとめました。
床材は処置室同様耐薬品性のある、オペ室専用の床材です。〈東リ〉
レントゲン室につながる扉は、オペ室側はブルー色、手術室側はホワイト色と面材を分け、
各部屋にあった色が見えるようにデザインしました。
【レントゲン室】
床材はオペ室同様の耐薬品性の床材です。
全体をホワイトでまとめ、刺激色のないさっぱりとした空間に仕上げました。
【スタッフ用トイレ・スタッフルーム】
お客様用トイレと同様に、スタッフ用トイレの室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
オペ室同様、目疲れを和らげる赤色の補色である青色をアクセントにした空間にしました。
スタッフルームの左手壁にはブラック色のタイル調のアクセントクロス・そのほかの壁にはモルタル調のクロスを用いて、
ウェイティング同様、ブルックリンカフェのような空間に仕上げました。
肉球が施されたデザインがとてもかわいいです。
スタッフルームでは室内での飲食が伴うため、天井クロスに消臭機能のあるものを用いています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いかがでしたか?
店舗新装・改修、お住まいのお悩み、リノベーション、リフォームのご相談はぜひナカケンまで💁♀️🏠
〜インテリアコーディネーターより詳しく解説〜
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
コンセプトは「ブルックリンスタイル」
今回、お客様より頂いた「ブルックリンスタイルのような感じにしたい」というご要望をもとにプランさせて頂きました。
空間ごとに、利用する用途に合った配色・機能面を考えました。
従業員の方、訪れる動物たちとその飼い主の皆様にとって過ごしやすい環境づくりを心掛けました。
【玄関・風除室】
内装に合わせた、ブルックリンカフェのようなスタイリッシュな外観デザイン
玄関から風除室までの床はブリックタイルになっており、ブルックリンスタイルを表現しました。
また、タイルの表面には細かい凹凸があり、防滑性のある商品です。
【ウェイティング】
ブラック×ウッド×インダストリアルな素材で表現した、ブルックリンデザイン。
ブラックをアクセントとして取り入れることで空間を引き締め、ブルックリンらしいかっこいいを表現しました。
木目の床材は塩ビタイルになっており、表面のエンボスの効いた防滑性のある商品です。
※わんちゃんが出入りするお部屋の床は防滑性のある床材を使用しています。
ベースの壁紙はひっかき傷に強く、汚れの付きにくいペット対応のクロスです。
+αとして入口からみて右手壁面のアクセントクロスは、消臭機能のあるクロスにしました。
【受付カウンター】
オーニングを用いて、ブルックリンの町中にある屋台を表現しました。
正面には肉球が描かれており、かわいいポイントです。
入口から入ったときや、ソファに座って待っているときなど、多くの人の目線に入る受付左手の壁は、
タイルとブラケットライトを用いたオシャレな壁にしました。
タイルの凹凸に光が当たることで高級感があり、雰囲気のあるデザインになっています。
壁の左下部にはワンちゃん用のリードフックを設置しています。
飼い主様が受付にいる間待機させるスペースとしてご利用いただけます。
【お客様用トイレ・手洗いスペース】
室内はリラックス効果のある淡いパープル色でまとめました。
室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
入って左手の壁には、リードフックがついており、安心してわんちゃん同伴でご利用いただけます。
トイレの外にある手洗いスペースはモルタル調とレザー調を組み合わせた、素材感のあるレトロなデザインです。
【診察室】
ウェイティングとは雰囲気が変わり、部屋に入ったときの圧迫感を無くすため明るいグレートンでまとめました。
診察室の扉はブラック色の框戸になっており、ウェイティングの空間引き締めるオシャレなデザインです。
ペット面のメンテナンスを考え、傷にも汚れにも強い、Panasonic さんの建具を使わ せていただきました。
採光部は室内の見えにくいすりガラスになっています。
ペットを抱えながらでも扉の開閉がしやすいよう、取手の仕様を引手ではなくバー取手に変更しました。
床材はウェイティング同様防滑性のある塩ビタイルです。
室内のクロスはウェイティング同様、ペット対応の機能がついています。
ウェイティングと診察室は、わんちゃん・猫ちゃんのスペースが分けられたレイアウトになっています。
診察室1には猫ちゃん柄のアクセントクロス、診察室3にはわんちゃん柄のアクセントクロスを用いて差別化しました。
どちらもかわいらしいデザインです。
処置室につながる扉は、診察室内からは処置室内の様子が見えないよう、採光部の無いデ ザインにしています。
(飼い主さん含め、わんちゃんや猫ちゃんが怖がってしまったり、緊張を和らげるため)
【処置室】
処置室全体の床・壁紙は耐薬品性があり、汚れに強いものを使っています。
全体的にグレートーンでまとめ、ブラックをアクセントにしたインダストリアルな空間にまとめました。
【ランドリー・ドックバス】
処置室同様、耐薬品性の床材・壁紙を用いています。
入って正面の壁は織物調のアクセントクロスは、撥水機能のある水回りに適した壁紙です。
【犬舎室】
わんちゃん、猫ちゃんが待機するスペースになるため、アースカラーの壁紙と木目の床材を組み合わせた、
リラックスしやすいやわらかい雰囲気でまとめました。
犬舎室の扉は、処置室から室内の様子が見えやすいよう、おおきな透明ガラスの入った扉デザインにしました。
【オペ室】
青や緑色は、血液の色である赤色の補色であり、視覚的なノイズを軽減し、医師や看護師の目の疲れを和らげて、
手術の安全性を高める効果があります。
その配色による効果を心掛け、ブルートーンの空間にまとめました。
床材は処置室同様耐薬品性のある、オペ室専用の床材です。〈東リ〉
レントゲン室につながる扉は、オペ室側はブルー色、手術室側はホワイト色と面材を分け、
各部屋にあった色が見えるようにデザインしました。
【レントゲン室】
床材はオペ室同様の耐薬品性の床材です。
全体をホワイトでまとめ、刺激色のないさっぱりとした空間に仕上げました。
【スタッフ用トイレ・スタッフルーム】
お客様用トイレと同様に、スタッフ用トイレの室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
オペ室同様、目疲れを和らげる赤色の補色である青色をアクセントにした空間にしました。
スタッフルームの左手壁にはブラック色のタイル調のアクセントクロス・そのほかの壁にはモルタル調のクロスを用いて、
ウェイティング同様、ブルックリンカフェのような空間に仕上げました。
肉球が施されたデザインがとてもかわいいです。
スタッフルームでは室内での飲食が伴うため、天井クロスに消臭機能のあるものを用いています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いかがでしたか?
店舗新装・改修、お住まいのお悩み、リノベーション、リフォームのご相談はぜひナカケンまで💁♀️🏠
ギャラリー
おススメのポイント
【お客様用トイレ・手洗いスペース】
室内はリラックス効果のある淡いパープル色でまとめました。
室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
入って左手の壁には、リードフックがついており、安心してわんちゃん同伴でご利用いただけます。
トイレの外にある手洗いスペースはモルタル調とレザー調を組み合わせた、素材感のあるレトロなデザインです。
室内はリラックス効果のある淡いパープル色でまとめました。
室内の壁紙は汚れが付きにくく、消臭・抗菌機能のあるクロスです。
入って左手の壁には、リードフックがついており、安心してわんちゃん同伴でご利用いただけます。
トイレの外にある手洗いスペースはモルタル調とレザー調を組み合わせた、素材感のあるレトロなデザインです。
ギャラリー
コンセプトは「ブルックリンスタイル」
おススメのポイント
コンセプトは「ブルックリンスタイル」
今回、お客様より頂いた「ブルックリンスタイルのような感じにしたい」というご要望をもとにプランさせて頂きました。
空間ごとに、利用する用途に合った配色・機能面を考えました。
従業員の方、訪れる動物たちとその飼い主の皆様にとって過ごしやすい環境づくりを心掛けました。
【ウェイティング】
ブラック×ウッド×インダストリアルな素材で表現した、ブルックリンデザイン。
ブラックをアクセントとして取り入れることで空間を引き締め、ブルックリンらしいかっこいいを表現しました。
木目の床材は塩ビタイルになっており、表面のエンボスの効いた防滑性のある商品です。
※わんちゃんが出入りするお部屋の床は防滑性のある床材を使用しています。
ベースの壁紙はひっかき傷に強く、汚れの付きにくいペット対応のクロスです。
+αとして入口からみて右手壁面のアクセントクロスは、消臭機能のあるクロスにしました。
【受付カウンター】
オーニングを用いて、ブルックリンの町中にある屋台を表現しました。
正面には肉球が描かれており、かわいいポイントです。
入口から入ったときや、ソファに座って待っているときなど、多くの人の目線に入る受付左手の壁は、
タイルとブラケットライトを用いたオシャレな壁にしました。
タイルの凹凸に光が当たることで高級感があり、雰囲気のあるデザインになっています。
壁の左下部にはワンちゃん用のリードフックを設置しています。
飼い主様が受付にいる間待機させるスペースとしてご利用いただけます。
今回、お客様より頂いた「ブルックリンスタイルのような感じにしたい」というご要望をもとにプランさせて頂きました。
空間ごとに、利用する用途に合った配色・機能面を考えました。
従業員の方、訪れる動物たちとその飼い主の皆様にとって過ごしやすい環境づくりを心掛けました。
【ウェイティング】
ブラック×ウッド×インダストリアルな素材で表現した、ブルックリンデザイン。
ブラックをアクセントとして取り入れることで空間を引き締め、ブルックリンらしいかっこいいを表現しました。
木目の床材は塩ビタイルになっており、表面のエンボスの効いた防滑性のある商品です。
※わんちゃんが出入りするお部屋の床は防滑性のある床材を使用しています。
ベースの壁紙はひっかき傷に強く、汚れの付きにくいペット対応のクロスです。
+αとして入口からみて右手壁面のアクセントクロスは、消臭機能のあるクロスにしました。
【受付カウンター】
オーニングを用いて、ブルックリンの町中にある屋台を表現しました。
正面には肉球が描かれており、かわいいポイントです。
入口から入ったときや、ソファに座って待っているときなど、多くの人の目線に入る受付左手の壁は、
タイルとブラケットライトを用いたオシャレな壁にしました。
タイルの凹凸に光が当たることで高級感があり、雰囲気のあるデザインになっています。
壁の左下部にはワンちゃん用のリードフックを設置しています。
飼い主様が受付にいる間待機させるスペースとしてご利用いただけます。